コミュニケーション心理、色彩心理、交流分析(TA)、アートセラピー、箱庭療法、フラワーセラピーなど、心理学やセラピーについてわかり訳すお伝えしています。
朝イチで見る景色です。 緑、白、ピンク 後ろにはオレンジなど。 つくづく 日常生活に色って溢れているなぁと思います。 そんな身近な色から 自分自身の状態を知ったり 色から発せられる色のパワーを取り入れ […]
カラーセラピー養成講座終了後の活躍の場のひとつ 児童発達支援・放課後等デイサービス ひなたぼっこで 『アートセラピー・気持ちのぬり絵』を行いました。 怒っている気持ちを火山の噴火🌋のぬり絵に塗る 楽しい嬉し […]
普段は カラーセラピーのキラキラしたツールや 子ども達が描く絵を 通して色に触れていますが、 久しぶりに 違うものを通して色に触れたい! と思い、 ボタニカルアート を体験してきましたー 3時 […]
新学期がスタートしましたねー カラーセラピスト養成講座も 9期生の方々が勉強をスタートしました。 カラー使って感情の変化に気付いている方 1日受けただけで楽しさが増してきた方 すごく楽しいけどつい […]
明けましておめでとうございます! 新しい一年がスタートしましたね。 年末年始は何かと忙しく “心のクセ” が働いてしまって・・・ ということはありませんでしたか? 忙しい時、普段と違う生活 パターンの時に […]
何が良かったと言うと〜 一年間勉強した事の 深掘りと落とし込みが出来て 自分にかなりプラスになりますよ! 講座が終わってからも こんな事をしてくれる協会って ステキですよ! という […]
人の顔色を見てしまう 周りに振り回されている 我慢する事が得意 やっぱり自分はダメだなと思ってしまう という悩みを持った 受講生さんがいらっしゃいました。 講座が終わり、早2年。 久しぶりにカ […]
今年の私に必要なカラーは みどり色です。 こうなりたい自分へ 一歩一歩と近づいて行く為には みどり色がポイントなんです。 という事で 常に意識できるように と 毎年必要なカラーのスケジュール帳を買います。 そこに挟まれて […]
以前の私は、 人と比べてしまい 無理だなぁダメだなぁと 思っていましたが 少しづつセラピーができるようになり 気持ちも前向きになり すごく嬉しかったです 素晴らしいカラーセラピーに 出会えほんとに よかっ […]
母からもらった手紙にも 『いつも一人で耐えているその背中を見て何もしてあげれない事が辛かった』 と書いてありました。 なかなかhelpって言えないですよねー なんか弱みを見せてしまうようで。。。 でも今はありがたいことに […]
カテゴリー