~疲れている場所によって 気になるカラーって違うんですよ~

こんばんは。
ハートリボーンの堀です。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
さてさて
頭をよく使って疲れている
体をよく動かして疲れている
こころがよく反応して疲れている
頭の疲労
体の疲労
こころの疲労
それぞれで気になるカラーは違う
ってご存じでしたか?
今日は
その3つの疲れの中で
『こころの疲労』
の時に気になるカラーについて。
そのカラーは
【パープル】
パープルと言っても
淡い紫色です。
これが“濃いむらさき”色になると
また違う意味になりますが・・・
淡いパープルは
精神的な疲労感がある時に気になる色です。
精神的な疲労は
人との関わりが希薄になってきても
たまっていくものなんです。
人と関わってなかったら
疲労(ストレス)なんてたまらない
というイメージですが
実は全くの逆です。
こころの栄養が不足してきて
それがストレスになってきたりします😖💦
だから
どんな形でもいいので
人との繋がりをとることを
楽しんでくださいね♬
こういったSNSでのやり取りでも
こころの栄養に繋がりますよ✨
もちろん
実際に会ってコミュニケーションを取ることが
一番ですが。。。
今は控えましょうね😌
人とお金に愛される
【7つのカラーセラピー】
では
12色のカラーと人生脚本で
“自分軸”をみつけ
『ブレない私』になる方法を
今なら割引価格で
体験会に参加できます♪
覗いてみて下さいね!
↓
受け取り方は簡単です。
Step1:
https://miorm.com/7colors/lp01/
をクリックして登録
Step2:
登録後の画面からLINEに友だち追加
Step3:
LINEに届くリンクから動画を見る
※8月10日(月)23:59までの限定公開です