~寝ても覚めても~

昨日の授業でのこと
人のサポートをする仕事をしているAさん
寝ても覚めても
仕事で関わっている方のことを考えてしまうと・・・
それはそれは
仕事熱心だことー
って訳ではなく
あかんやん!!
仕事熱心なのはいいことなんだけど
これじゃあ
体がもたないし
精神的にも持たない・・・
こんなこと、
あなたも身に覚えがないですか??
カウンセラーやセラピストでも
うっかりするとあることで。
とっても優しいから相手のことを熱心に考えて
結果
どうなるのかというと・・・
自分の問題なのか
人の問題なのか
誰の問題なのか
分からないようになってしまう!!
そうなっちゃうと
寝ても覚めても
相手のことを考えてしまって
自分の方がしんどくなってしまったりして。
この対応策は
『誰の問題なのか、問題の所有者をハッキリとさせること』
なんです。
例えば・・・
は
明日にでも話しましょうかねー
長くなったら読むの疲れちゃうかもしれませんし♪